- HOME>
- 屈趾症
屈趾症は、足の指の関節が曲がり変形している状態を指します。変形している関節の部位によって呼び名が変わり、ハンマートウ・マレットトウ・クロートウなどと呼ばれます。
屈趾症だけで発症する場合もありますが、外反母趾などと合併して発症する状態が多くみられます。また、1つの指ではなく複数の足指に発症するケースも多くみられます。
屈趾症の症状
- 靴を履くと指が痛い
- 足の指の上にタコができた
- 足底の皮膚が硬くなった
- 足の指に炎症や赤みがある
- 足の指がまるまって押さなければ伸ばせない
屈趾症の原因
足に合っていない靴を長いあいだ履いて、足指にケガをすることで起こりやすくなります。
また、足の筋肉の不均衡などによっても発症します。これは、糖尿病や脳梗塞による神経麻痺などで末梢神経に障害が起こり、足の指の筋力のバランスが悪くなることが要因であることが多いです。
屈趾症の検査方法
問診・視診・触診
まずは問診にて、患者さまご自身のお考えやお悩み、生活習慣や既往歴についてお伺いします。また、視診・触診にて状態をしっかり確認します。その後、必要であれば各種検査を行います。
レントゲン検査・MRI検査・血液検査
必要な場合にはレントゲン検査・MRI検査・血液検査を行います。
レントゲン検査では、足の骨の異常を診ます。MRI検査では、神経や軟組織の異常を確認します。また、血液検査では、関節炎・リウマチ・糖尿病などの屈趾症の原因となりうる疾患を調べます。
屈趾症の治療
治療
装具の使用、お薬の服用、ご来院いただいてのリハビリテーションによって治療をします。
装具
- 指サック:足の指を保護するもの
- 医療用インソール:関節への負担を軽減する中敷のようなもの
- テーピング
など
お薬
- 消炎鎮痛剤入りの湿布、軟膏、クリーム
など
リハビリテーション
- 足の指の筋肉を強化する訓練
- 足の指の筋肉を柔らかくする訓練
など
重症の場合
関節を固定し、筋肉や腱を剥がす手術を行います。また、関節膜を切除します。
手術が必要な状態の初期であれば、局所麻酔だけで日帰り手術が可能です。